- HOME
- よくある質問
よくある質問
予約が必要ですか
診療の待ち時間短縮、院内の混雑緩和による感染リスク軽減のため原則として予約優先制としております。完全予約制では無く、予約が無くても診療を行いますが、予約のある患者さまが優先になりますので、若干待ち時間が長くなります。
また、患者さまの病状により診療順が変わったり、予約の時間通りに診療ができないことがあります。予約時間は目安とお考えください。
なお、健康診断や各種ワクチン接種をご希望の方は、完全予約制となっておりますので、お電話でご予約をお願いします。
予約はどうやってとれますか
お電話またはアプリ、オンラインから予約、予約の変更、キャンセルができます。アプリのご利用はデジスマ診察券アプリをダウンロードしてご利用ください。
アプリの詳細については別項をご参照ください。
駐車場はありますか
無料駐車場が6台分ありますが、広い駐車スペースではありませんので、車体の大きい車の方や満車の場合は周辺のコインパーキングをご利用ください。コインパーキングとの連携はしておりませんのでご了承ください。
子供の診療はできますか
小さなお子さまは、大人とは異なる特有の疾患があったり、薬剤の投与量にもより厳密な管理が必要です。このため小児の専門施設での診療を受けていただく事が最善と考えておりますので、当院では15歳以上(高校生以上)の診療に限らせていただいております。
ワクチン接種はできますか
現在当院で実施しているワクチン接種は、新型コロナウイルス、季節性インフルエンザ、帯状疱疹、肺炎球菌、MR(麻疹・風疹混合)ワクチンです。ワクチン接種は完全予約制となっておりますので、お電話でご予約をお願いしております。
オンライン診療はできますか
申し訳ございませんが、オンライン診療には対応しておりません。
キャッシュレス決済はできますか
下記のクレジットカード、電子マネー、交通系電子マネー、アプリを利用した決済が可能です。現時点ではコード決済には対応しておりません。
アプリを利用した決済では、アプリに登録したクレジットカードで決済ができます。診療終了後に処方箋をお受け取りいただいたあと、自動でお会計が完了しますので、会計手続きなしにお帰りいただけます。



バリアフリーですか
院内はバリアフリーですが、出入口に低い段差がございます。お足元にご注意ください。院内には車いすのご用意がございます。歩行が困難な方や手助けが必要な方は、ご遠慮なく受付までお申し出ください。
労働者災害補償保険・自動車損害賠償責任保険に対応していますか
当院は労災指定医療機関ではございません。当院で治療を行けられた場合、治療費を一旦全額自己負担していただき、ご自身で管轄の労働基準監督署へ負担した費用を「療養の費用請求書」にて請求し、その費用の支給を受ける(現金給付)ことになります。
また自賠責保険を利用される場合は、あらかじめご自身が加入されている保険会社より当院にご連絡いただく必要がございます。従いまして原則として労災指定医療機関への受診をおすすめします。